大きいサイズの選択は正直に

今や、ほとんどのお店で見かける「大きいサイズ」のコーナーと「小さいサイズ」。本当に助かります。LL・3L・4Lなど、女性でも相当なものが、そろいますね。ある時、「ちょっと、お腹のあたりが太ったかな??」と感じました。今あるズボンじゃ、キツイし苦痛だし、役にたたないので、買いにでかけました。お店はよくあるリーズナブルなお店。とにかく自分のお腹周りにあったパンツを、探し回りました。もちろん大きいサイズコーナーでです。その時はいわゆる「ふとももがキツイ!」「ふとももが太い!、ズボンが入りにくい!」ということとは、全く違いました。太り気味を自覚している方々でも、ズボン試着で足首から太ももまでは、スンナリ入る方も結構多いようです。それで、あれこれ試着しては、ズボンのジッパーを上げ、ボタンやホックが、うまく締まれば良い!ぐらいで選んでました。LLサイズでOKかな?と思いましたが、自分は3Lに近いLLだったんですね。でもLLサイズでなんとかいける!と思ってしまいました。当然、その後は少しでもホッソリ見えるもの、カッコイイデザインのもの、その時流行のカラーで!とだんだんサイズの方は、適当になってきました。そしてカッコイイな、と思ったLLサイズのパンツを購入しました。その時は、満足感一杯。しかし、数日で大失敗とわかりました。素材は確かに、ストレッチ素材ですが、さほどの伸縮性はありませんでした。さらに3Lに近い自分が、ギリギリのウエストのLLを買ったんですから、ちょっと食事を摂っただけで、「ウエストのホックが、ボタンが・・・しまらない!!」という結果になりました。十分考えて「伸縮性バツグンの素材」か、素直に3Lを選ぶべきでした。

好きな時にじっくり選べる通販!

頻繁ではないのですが、通販で洋服を購入する機会があります。
以前まではちゃんと手に取って商品を確認したいなと思っていたので、通販で購入するということに抵抗を感じていました。
通販で購入して、サイズが合わなかった時どうするのだろうとか、思っていたものと違うということはないのかなと不安に思う気持ちもありました。
なぜ、今通販で洋服を購入することが増えたのかと言うと、実際に購入しても返品手続きはそれほど煩わしくないと感じたからです。
以前、友人が通販を利用する時、敢えてサイズ違いや色違いを申し込むと話していました。
その時はなんでそんなことするのかなと疑問に感じましたが、気に入ったもの以外のアイテムを一緒に頼んで、家でお試しをじっくりとするそうです。
合わなかったものは、家族や友人にもらってもらうか、返品してしまうと言っていたのです。
この方法は私には考え付かなかったので、目からうろこという感じがありました。
最近では、サイズ感など分かりやすくモデルさんの体形についても記載されている場合があるので、サイズ違いは頼みませんが、別の色をお試しとして購入することがあります。
自分には似合わない色かな?と思っても実際にはそれほどでもなかったりすることもあるので、洋服を選ぶことが楽しいと感じるようになりました。
これならあまり店舗で購入するのと変わりがないのかなと思いますし、好きな時にじっくりと選ぶことができるので楽だなと思います。

体型をカバーできる服装

体型をカバーすることはとても難しいことです。一番はあまりだぼだぼのゆったりとした服は着ないことです。ゆったりとした服を着ることにより尚太って見えてしまう傾向があります。そのためにスカートの中に上の服をインした後に上から今はやりの長いカーデガンを羽織って体型を見えないようにカバーする方法が一番動きやすく楽な方法と考えます。そのほかはワンピースなどで体型をわからなくする方法もあります。もう一つは上下別れた服でスカートの上に上の服のレースがひらひらしてるものとかだとお腹が出てたりしてもあまり目立たないです。そのほかは靴を少しヒールがあるものを選んでもよいかもしれません。姿勢がよく見えて少しやせたように見えます。他には少しくびれをお持たせるようなベルトとかもいいかもしれませんがかなり勇気がいります。サコッシュなど胸のあたりでカバンをかけるものは案外太っているのが目立ちます。背中から方の肉が見えたり前から見ると胸のあたりがとても太って見えるのであまりおすすめしません。もう少し背伸びして体型をカバーしたいのであれば下着です。下着の中でボディースーツ締め付けられますが体の線がきれいに見えます。カードルや上に着るシャツを締め付けて細く見える元を身に着けるとよりきれいにみえます。

柄物は小物で取り入れる

鏡の前で服を合わせてコーディネートした時は上手くいったと思ったのに、いざ出掛ける際になって、その大人可愛いナチュラルなコーディネートに合うトップスと靴とバッグが無くて、結局なんだかちぐはくに…なんてことは有りませんか?コーディネートを考える時は、靴やバッグ、帽子など、出かける時に必要なものも含めてトータルで考えるようにします。そして、面積が広くなるにつれインパクトも強くなる柄物は、靴やバッグ、帽子など小物で取り入れると上品です。サイズが豊富な浴衣を取り扱っている大きいサイズ専門店のポイントは、色味やテイストを合わせること。例えばドット柄。比較的大きいドット柄がプリントされた大きいサイズの水着とバッグに、小さめのドット柄のスニーカーを合わせるなどです。ストライプ柄やリバティ柄でリフレインさせても素敵です。一つのアイテムで多色使いのものがある場合は、その中で使われている一色を、服の色と合わせれば統一性が出ます。例えばヒッピーテイストなバッグで、赤、青、黄、緑、紫、などの色が使われている場合。青系のTシャツに、緑系のスカートに、赤系のサンダルなどを合わせると多色使いでもまとまります。もしくはバッグの色のうちの一色をトップスに、黒のボトム、茶色のサンダルなど他のアイテムを無難で馴染みやすい色にすることでも、上手くまとめることが可能です。

服は通販のほうがゆっくり選べる

私が洋服を主に通販で購入するようになったのはあるきっかけが出来事でした。ある日大型ショッピングセンターにある洋服屋で何気なく店舗の中で洋服を見ていると非常に気になる服がありました。結構雰囲気が良いお店で特にブランドについては頓着していなかったのですが、非常にかっこいい洋服だったので手にとって見ていると、大変油断していたこともあり、店員が背後に近づいてきて声をかけてきました。このようなケースを避けるために私は洋服を見る際には店員がいないかよくチェックしてから服を見るのですが、最近の服屋の店員は一般のお客さんと見分けがみにくいことも多く、不覚をとってしまいました。基本的に気弱な私はハッキリと断ることも逃げることもできずに店員のセールストークに対してあいまいにうなずいていたのですが、ぜひ試着してほしいとのことで試着する流れになりました。洋服自体は良かったのですが、試着室でその服の値段を見るとびっくりの58,000円もしました。
さすがにこれは断らないと今月に生活費がやばいと思いましたが、その店員は非常に押しが強く、なかなか断らせてくれませんでした。結局カードで購入してしまいこの出来事が決定的となり、私は通販で洋服を買うようにしています。

大きいサイズの服は部分デブには辛い

デブなんだから大きいサイズの服を買うのは当然の事。全体的にデブなら何も困らないんですよ。でもね、どうしようもない部分デブの場合、大きいサイズの服はとても辛い事実があるんです。私の場合極端にお腹が出ています。妊婦に間違えられ「自腹です」と答えると「そんな事あるはずがない」と言われるぐらいのお腹だけデブです。肩幅・胸囲などのサイズはLサイズ。これでももしかしたら大きいサイズの服にはいるのかもしれませんが、お腹に合わせた服を買うと3Lサイズから4Lサイズが必要になるぐらいのお腹デブです。しかし3Lや4Lで服を買ってしまうと肩や首回りはダルダルで、とてもじゃないけど外には着て出られないんですよ。購入した手前、部屋着として使う以外に方法はないんですけどね。ここ最近は大きいサイズの服もそれなりにカワイイデザインのものが増えてきています。お腹だけデブでもカワイイ服が着たいと思う事も多々あります。しかし私が普段来ている服は完全にマタニティのお洋服。妊娠もしていないし、マタニティの服売り場は幸せオーラが沢山あふれ出ている売り場です。そこにただのお腹デブが服を選びに行くのも、これまた辛い話です。ネットでも大きいサイズの服は買えますが、もっと部分デブ用の大きいサイズの服が売られていれば、私みたいな部分デブももっと活用できるのにな、と日々考えるばかりです。

私の通販の服の買い方

初めて服を通販で購入したときは、とても緊張しました。
それまでにも靴下やストッキングを通販で買ったことはあります。けれどそれと服は全然違います。靴下やストッキングは、今はいているサイズと同じものを買えばだいじょうぶです。数字をチェックすればわかりますから、選ぶのは簡単です。
服の場合、そう単純には選べません。サイズだけチェックすれば安心ということはないです。
そんな私が初めて通販で買った服はスカートです。普段はいているサイズよりもゆるめのものを購入しました。ベルトでしめればゆるさは気にならないからです。持っている服とどう組み合わせるかを考えながら、合いそうなスカートを選びました。
シャツやセーターも通販で買ったことがあります。これらを買うのが1番難しかったです。試着してから買うわけにもいかないですし、下にはくものよりも慎重に選ばないといけません。
私が利用した通販サイトは、近くにあるお店のサイトなので、お店でいろいろ見て、気に入ったものの色違いのシャツをサイトで見つけて購入しました。お店で試着してから、それと同じデザインで好きな色のものを探しました。
ワンピースなど、通販で購入したことがないタイプの服もたくさんあるので、それらの服を的確に選ぶコツを知りたいです。